wminazukiの日記

毎日の学びや、思いついたアイデアを、まとめて箇条書きで綴っています。(毎日午前中(8~10時頃)更新を心がけています。)

はじめに考えうる意見や、ネタ、あらゆる材料を洗い出して、一箇所にまとめて、あとから考慮して作り込んで、ブラッシュアップしていく。 アイデア、会議他、何事にも言える。使える材料を、一箇所にまとめてから、考える。

1/21インプットまとめ:

 


1.はじめに考えうる意見や、ネタ、あらゆる材料を洗い出して、一箇所にまとめて、あとから考慮して作り込んで、ブラッシュアップしていく。

イデア、会議他、何事にも言える。使える材料を、一箇所にまとめてから、考える。

 

2.寝る前に宿題を考えるというのも、睡眠時間の有効的な利用法の一つ。

解決しなければならない問題を考えながら眠ると目が覚めたときに解決しているということがある。

普段、理性に縛られている意識が、睡眠中は解放される。

だから起きている時は出てこない自由な発想が出てくる。 


学者やクリエイターは、年がら年中、新しいアイデアを模索しているから、ふと考えを中断した瞬間などに力が抜けてパッとひらめく。

何も考えずにボーっとしている人間にひらめきなどない。

常に全力で頭を回転させていなければ新しいものなんか生み出せない。

眠っている時間を使わないのはもったいない。

 

3.自分があきらめない限り、人生のゲームに負けはない。何度倒されても立ち上がりなさい。

 

 

 

おまけ:

 

強くなって「自分で」幸せをつかむしかない。強くなる=(自分の目指す道において)成長する。ということだ。

 

好きだから、とにかく、ただ歌い続ける。

 

録り音より、ミックスでのこだわり。

たとえば、料理、肉じゃがに例えるなら、じゃがいもにこだわるより、味付けにこだわって総合力を上げる方が印象はいい。

 

家にプロのレコーディング環境→プライベートスタジオ

 

マイクまわりセッティング時間(レコーディング環境を整える)

 

サウンドクラウド

 

YouTubeタグにチャンネルID設定すると、自分の動画同士が関連動画になる。

 

痛みを知ってるから、やさしくなれる

 

翌日のスケジュールは寝る前にインプット→手帳を見なくても、わかるように把握しておく。頭のなかに染み込ませてあればスムーズにこなせる。

 

会議では、最初に材料を全部出す。それからみんなで会議していく。

 

忙しい人は移動中の車の中でつかまえて、移動中を打ち合わせ時間にする。

 

テレビは必要な情報が流れるまで時間がかかって、その場にいなきゃならない。新聞や雑誌といった活字メディアのほうが、目次がある分、情報を探すうえで時間に弾力性がある。

 

待ち時間には先輩の仕事を観察する

 

新人の頃に、待ち時間で何を観察し、何を考えるかで、その人が成長するかどうかが決まる

 

仕事は教わるより、見て覚える。そして、分からない部分を聞いて教わる。

 

待ち時間は突然終わる。そのときに、きちんと仕事がこなせるかどうかは、それまでの待ち時間にどれだけ先輩の仕事を見ていたかで決まってくる。