wminazukiの日記

毎日の学びや、思いついたアイデアを、まとめて箇条書きで綴っています。(毎日午前中(8~10時頃)更新を心がけています。)

はじめに考えうる意見や、ネタ、あらゆる材料を洗い出して、一箇所にまとめて、あとから考慮して作り込んで、ブラッシュアップしていく。 アイデア、会議他、何事にも言える。使える材料を、一箇所にまとめてから、考える。

1/21インプットまとめ:

 


1.はじめに考えうる意見や、ネタ、あらゆる材料を洗い出して、一箇所にまとめて、あとから考慮して作り込んで、ブラッシュアップしていく。

イデア、会議他、何事にも言える。使える材料を、一箇所にまとめてから、考える。

 

2.寝る前に宿題を考えるというのも、睡眠時間の有効的な利用法の一つ。

解決しなければならない問題を考えながら眠ると目が覚めたときに解決しているということがある。

普段、理性に縛られている意識が、睡眠中は解放される。

だから起きている時は出てこない自由な発想が出てくる。 


学者やクリエイターは、年がら年中、新しいアイデアを模索しているから、ふと考えを中断した瞬間などに力が抜けてパッとひらめく。

何も考えずにボーっとしている人間にひらめきなどない。

常に全力で頭を回転させていなければ新しいものなんか生み出せない。

眠っている時間を使わないのはもったいない。

 

3.自分があきらめない限り、人生のゲームに負けはない。何度倒されても立ち上がりなさい。

 

 

 

おまけ:

 

強くなって「自分で」幸せをつかむしかない。強くなる=(自分の目指す道において)成長する。ということだ。

 

好きだから、とにかく、ただ歌い続ける。

 

録り音より、ミックスでのこだわり。

たとえば、料理、肉じゃがに例えるなら、じゃがいもにこだわるより、味付けにこだわって総合力を上げる方が印象はいい。

 

家にプロのレコーディング環境→プライベートスタジオ

 

マイクまわりセッティング時間(レコーディング環境を整える)

 

サウンドクラウド

 

YouTubeタグにチャンネルID設定すると、自分の動画同士が関連動画になる。

 

痛みを知ってるから、やさしくなれる

 

翌日のスケジュールは寝る前にインプット→手帳を見なくても、わかるように把握しておく。頭のなかに染み込ませてあればスムーズにこなせる。

 

会議では、最初に材料を全部出す。それからみんなで会議していく。

 

忙しい人は移動中の車の中でつかまえて、移動中を打ち合わせ時間にする。

 

テレビは必要な情報が流れるまで時間がかかって、その場にいなきゃならない。新聞や雑誌といった活字メディアのほうが、目次がある分、情報を探すうえで時間に弾力性がある。

 

待ち時間には先輩の仕事を観察する

 

新人の頃に、待ち時間で何を観察し、何を考えるかで、その人が成長するかどうかが決まる

 

仕事は教わるより、見て覚える。そして、分からない部分を聞いて教わる。

 

待ち時間は突然終わる。そのときに、きちんと仕事がこなせるかどうかは、それまでの待ち時間にどれだけ先輩の仕事を見ていたかで決まってくる。

第2レコーディングタイム (喉がレコーディングに耐えうるレベルまで回復してから、もう一度2回目のレコーディングタイムを作る。一日2回スケジューリング)

1/20インプットまとめ:

 


1.第2レコーディングタイム

(喉がレコーディングに耐えうるレベルまで回復してから、もう一度2回目のレコーディングタイムを作る。一日2回スケジューリング)

 

2.まだ限界じゃない

 

3.10年日記に、まとめ3つ

 

 

 

 

 

おまけ:

 

削る周波数しっかり見つければミドル感が軽減(+スタジオリバーブとステレオエンハンサーも影響してた)

 

レッスン動画(楽器、プラグインの使い方、何かの使い方)をYoutube

 

(生活)ノイズ除去プラグイン(iZotope RX6)

 

自分の曲のアレンジ~ボーカル録り~ミックス再開

 

新しい曲作り(メロディ、作詞)

 

毎日、毎時、毎分、意識

 

仕事でプロとアマチュアの違いは、お金を稼いでいるということより、プロ意識。

何もできない新人でも、その仕事でお金は稼いでいる。

 

空想フォルダに、ステージからの写真、動画

 

夢の途中で息絶えるなら本望

 

オペラとメタルの融合(メタルバンドにオペラ歌手)があったら聞いてみたい

 

ネバーエンディングストーリーの曲ワクワクする

 

小綺麗に録られた音はつまらん。ピッチもリズムも均一で整理整頓されてライブ感もない。切り貼りされて、生のリアルタイム感のない音を視聴者は聴きたいのだろうか?

 

仕事をする意味は,「誰かを幸せにするため」
①自分自身を幸せにするため
②自分のまわりの人を幸せにするため。自分の仕事で何らかの付加価値を提供するため
③社会を幸せにする。社会貢献。

メモ、手帳は小綺麗に書かなくていい。自分でわかればいい。小綺麗に書く時間がムダになる(スペース、変換など)

1/19インプットまとめ:

 

 

1.メモ、手帳は小綺麗に書かなくていい。自分でわかればいい。小綺麗に書く時間がムダになる(スペース、変換など)

 

2.はじめの一歩+4日目(三日坊主)に注意

 

3.曲ごとのキーコン設定をリスト化

 

 

 

 

 

おまけ:

 

デモ作り

 

1本のデモから人生180°変わることだってある

 

CDプレス

 

暇さえあれば何回でも聞き返す。それが改善につながる

 

Tune Coreで個人配信

 

Evernoteの別アカウントで絞り込んだ情報を集める

 

1日の改善点をGoogleカレンダーにスケジュール化してルーティン化

 

行動を限界まで簡単にする。簡単にできるレベルまで落とし込む。環境だったり、分解だったり、限界まで単純作業化、シンプルに考える

 

プロモーションやアプローチを営業だと思えばいい。100回断られて、1件契約みたいな。数をこなして契約件数をあげる営業と思って動く。

 

ダイエット術箇条書き

 

新聞一面だけをスクリーンショットして集めたフォルダ

 

それぞれの情報に合ったメモの取り方をする

(手書き、テキスト、音声、写真、ムービー)

 

何の変哲もない大木から仏像を彫り出すのが磨くということ。

普通の自分を磨いて仏像を彫り出すのが自分磨き

(または筋トレやボディメイクでも同じことが言える。)

完璧主義になるのはいいが、知名度の低いその「完璧な作品」を、誰が見てくれるんだ?

1/18インプットまとめ:

 

 

1.完璧主義になるのはいいが、知名度の低いその「完璧な作品」を、誰が見てくれるんだ?

 

2.ピッチリズムうんぬんより、人を感動させる「表現力」を磨く

 

3.知識と経験を身につければ、余裕が生まれるし、どっしり構えられて、経験不足の不安が気にならなくなる。自信が出る。→経験と知識があることに対して人は自信や余裕が出る。未経験や経験不足なことに不安を覚える。

 

 

 

おまけ:

 

恋愛と同じように、「目標」に夢中になって好きになれば、おのずとそのことばかり考えるから引き寄せられていく。そして、そっちに向かっていろんな情報を集め出して、何が何でも手に入れようとする。

 

現在の自分の姿というのは、それまでの自分の行いの結果であり、すべて自分の責任と考えるべきだ。

 

勝つまでやめなければいいんだから、挑戦し続けろよ。

そんな姿勢があれば、誰でも必ずいつか成功できるって。

失敗したまま終わる奴は、きっとどこかで諦めてしまったんだね。

 

簡単に見て(聞いて)貰えると思うな。

 

ダイエット、筋トレ、食事管理、栄養学、健康をつなげてブログ記事にするカテゴリー


その場ジョギング

 

聖徳太子が今の時代の音楽業界のエンジニアにいたら?

 

失恋はワーキングメモリに好きな人が埋まってる状態。だからワーキングメモリを別のことで埋める。別のことで必死にならなきゃならない状態にする。

 

イメージ写真に歌詞

 

食後に眠いのは消化にエネルギーを取られてるから。または血糖値が急下降した時に、急激な睡魔に襲われるから。本来の血糖値基準より下がってしまう低血糖症の可能性がある。(食後2~3時間後要注意)

 

意図的に昼寝(体調プチリセット)

 

楽器としてのボーカルではなく、歌詞(言葉)を伝える声

 

studioリバーブミドル感が強い。はね返りのせいか?

 

インフルエンザ予防

 

まとめてレコーディング(夜は歌えないから朝~夕方の空き時間)~暇な時間にミックス(夜でもできる)~動画作り

 

夜中にグランドピアノの練習。→近所迷惑になりそうだが、グランドピアノ音源とヘッドホンで自分の世界に入って練習ができる。スタインウェイだって弾ける。いい時代になったものだ。体で感じる音は薄くなるがちょっとした練習には充分だ。

 

写真編集ソフト

 

いつかプロ仕様のムービーソフト

 

専門家が書いたYouTubeの本

 

ピッチ補正ソフトいつの時代から現れて、音楽を均一にしたのか?

 

ムービーを作れる人を探す

 

貯金するより、学ぶために、経験するためにお金を使う

 

貯金してる限り、お金の有効活用が先送りになる。

 

「転ばぬ先の杖 思考」の貯金が、日本人には染み付いてるが、不安の9割は起こらないと言われている。過剰に考えすぎているだけ。どちらかと言うと「転ばぬ先の知恵」を付けたほうがいい。

ワーキングメモリに、目標が常にあるから、思考は現実化する。引き寄せの法則が働く。長期記憶にあって、たまに思い出す程度に考える目標では実現しない。毎時毎分毎秒アクセスする脳のワーキングメモリに目標があるからこそ、必要な情報を集めて、行動を起こす。その結果、目標が実現する。

1/17インプットまとめ:

 


1.ワーキングメモリに、目標が常にあるから、思考は現実化する。引き寄せの法則が働く。長期記憶にあって、たまに思い出す程度に考える目標では実現しない。毎時毎分毎秒アクセスする脳のワーキングメモリに目標があるからこそ、必要な情報を集めて、行動を起こす。その結果、目標が実現する。

 

2.普通の人が1日2時間ずつ30日かけて60時間分の仕事をするところ、1日12時間ずつ5日でやってしまうから早いと言われるだけだ。60時間を物理的に短縮することはできない。ただ、その60時間をうまく配分すれば時間を効率よく使うことはできる。

 

3.カバー音源とイメージ写真を合成して、ちょっとしたPV製作

 

 

 

 

おまけ:

 

睡眠は疲れを取る他に、一日得た情報を、寝てる間に整理している。

 

コンデンサーマイク再利用→1曲録るまでのセッティングがめんどくさい。細かい騒音を拾いすぎる。

 

色んなWavesコンプ試した

 

ミドル鼻声感が気になる下がらない

 

Aメ口グダグダなんで早送りしてもイイからサビまで聞いて下さい

 

「忙しい 」を連発しているヒマがあったら 、どういうスケジュ ールで遅れをとり戻すかと長期的な作戦を立てるべきだろう 。

マラソンでも 、諦めたら絶対に追いつけない 。先頭との距離を把握して少しずつ差を縮めていけば 、確実に順位は上がっていく 。どんなアクシデントに見舞われても 、絶対に投げ出してはいけないのである 。

 

残業は上司の時間管理能力のなさから生まれる

 

コストパフォ ーマンスより、タイムパフォ ーマンス

 

小さなトラブルをわざと報告する

(上司がいちばん信頼するのは 、トラブルを迅速に報告してくる部下なのである 。小さなトラブルが起きたら 、むしろラッキ ーだと考えて 、自分で解決できる問題でも上司のところへもっていく 。すると 、上司はそういう部下にどんどん仕事を任せるようになる 。何かあれば部下のほうから言ってくると思っているから 、細かく口をはさむこともない 。結局 、部下は自分の仕事がやりやすくなる 。)

 

つきあいの悪いやつという印象を与えておく

(「つきあいがいい 」と思われると 、いつまでも 〝つきあいのいい同僚 〟のままでいなければならないからだ 。たまに断って帰ると 「あいつ最近ちょっと 、つきあいが悪くなったな 」と言われてしまう 。逆に 、ふだんから 「つきあいの悪いやつだ 」と思われていると 、たまに顔を出したとき 「おっ 、今日は珍しい人が来たね 」と喜ばれたりする 。もちろん 、断っても嫌な顔をされることはない 。)→ 他人に与える印象というのは不思議なもので 、このように90%の部分より10%の部分のほうが評価されるケ ースがしばしばある 。

要するに 、つきあいがいいか悪いかとは別のところで 、その人のキャラクタ ーは決まっている 。人間関係に気をつかって時間を浪費するのは意味がない 。自分に負担をかけないためには自分のやりたいようなペースでつきあっていくのがベストである 。

 

何か新しいことを始めたいと思っているなら 、みんながパ ーティ(飲み会)に出ている時間に 、自分1人でコツコツ勉強していたほうがよほど早道だ 。

「何かあるんじゃないかな 」といういい加減なスケベ心を抱いて、のこのこ出かけていくのは 、時間の浪費以外の何ものでもない 。

「つきあいが悪い 」とか 「暗い 」とか言われることを恐れることはない 。

やりたいことを実現するためには 、1人で自分を見つめる時間が絶対に必要である 。

 

人がどう思おうと、自分の時間は増えたり減ったりしない。

他人が自分のことをどう思うかと気にしなくなるだけで、ずいぶん時間は節約できる。

 

「忙しい人」と「忙しがってる人」はまったく違う

急ぐ仕事は忙しい人に頼む。→忙しい人はそれだけ能力が高いから仕事が集中する。

 

一つ一つの仕事に締め切りを設定しないと全体がどんどん後ろに押していく。

 

打ち合わせをいちいち喫茶店でしない→移動時間のムダ、注文時間のムダ、話し始めるまで時間がかかる、注文、配膳、下げ膳とイチイチ話が中断される)会ったその場で立ち話で打ち合わせするのがなぜダメなんだろうか?

 

人間とは不思議なもので座ってお茶を飲みながら話していると平気で横から話してくるが、立って話し込んでいるところには、まず横から声をかけることがない。立ち話の方が、周囲にも緊迫したムードを感じさせるのだろう。

 

会議を立ったまま行っている会社もある。
絶対に気持ちが散漫にならないし、足が疲れるから必然的に早く結論を出そうとする。立っている場合、ムダな時間はすぐ気がつくが、喫茶店に入るとムダな時間に気が付かない。この差は大きい。

 

人間の能力というのはトレーニングによってどんどん発達する。

決して過小評価してはいけない。

 

同じ仕事をしているのに、プロ(ベテラン)とアマチュア(新人)の分岐点になるポイントが、どんな仕事にも、いくつかある。

凝ったものを作っても、見てくれる人がいなければしょうがない。凝りすぎていつまでたっても表に出せない完璧主義に陥ってないか?

1/16インプットまとめ:

 

 

1.凝ったものを作っても、見てくれる人がいなければしょうがない。凝りすぎていつまでたっても表に出せない完璧主義に陥ってないか?

 

2.ヘタクソ動画100本録ってマシなの1本作る(情報エッセンスをしぼるのと同じ)

 

3.物(自分)を動かすとき、はじめの一歩がいちばん重い

 

 

 

おまけ:

 

毎日ムリなくできる行動(~少しずつ回数を増やしていく、許容範囲を広げていく)

 

読書の習慣化と、筋トレの習慣化は同じ。読書筋が必要

 

期限を守る習慣(誰でもできそうなのにできない人が多い)

 

集合ベン図

 

プロモーションのプロをクラウドソーシングで探す

 

消化エネルギーを減らす

(人間の活動でいちばんエネルギーが必要なのは、運動でも、仕事でもなく、「食べ物の消化」だと言われています。消化エネルギーを減らせば体への負担も軽減されます。)

 

髪に栄養、トリートメントしましょうと言うようなコマーシャルがあります。まず医学的に結論から申し上げましょう。髪は角質、つまり死んだ細胞なので栄養を吸収する事はありません。

 

節約するより副業

 

レコーディングする曲をリストアップ

 

「このまま〇〇していたら起こりうる問題」リストアップ

 

縮小コピー→手帳スクラップ

 

100円ショップより、ブックオフの100円コーナー

 

自分の考えだけに囚われない

 

どうすれば楽できるか?→横着=効率化、改善案につながる。人類の発明の歴史は楽するための歴史だ。

 

うるせー奴を黙らせるには言ってることをできるようになるしかない。

 

考えることは誰でもしている。考え抜くことは答えを出すこと。例えばトンネルをちょっと掘り始めるのが「考えてる」ということ、掘って貫通させることが「考え抜く」こと。考えて答え、解決法、結果を出すこと。四六時中考えていないとできない。

花の周りには蝶が集まる。フンの周りにはハエが集まる。 人間関係も同じ。いつも周囲の人間に不満を言っている人は本人がフンなのです。まわりの人間を自分が集めているのです。 まわりの人間が自分の発しているものを反映している鏡。 そして、自分もフンに近づくハエにならない。

1/15インプットまとめ:

 


1.花の周りには蝶が集まる。フンの周りにはハエが集まる。

人間関係も同じ。いつも周囲の人間に不満を言っている人は本人がフンなのです。まわりの人間を自分が集めているのです。

まわりの人間が自分の発しているものを反映している鏡。

そして、自分もフンに近づくハエにならない。

 

2.どうしても手に入れたいものがあるなら、なりふり構わず絶対に手に入れる気持ちでやらないと手に入らない

 

3.愚痴や文句や噂、嫌な話を聞くぐらいなら、音楽を聞いてたほうがよっぽどいい

 

 

 

 

 

おまけ:

 

一発録りで完璧を目指すと永遠に完成しない

 

人のせいにして成功した人は見たことない

すべての原因は自分にある

ちゃんと自分のせいにする。

 

人の反応より、自分がどうしたいかを考える

 

親を納得させるためにイヤな仕事に就いている人が非常に多い

 

声も痩せるからローを削り過ぎない方がいい

 

助けてくれる、サポートしてくれる人を集める

 

パラアウトでレコーディング

 

成長できる道具を買う。

 

水分補給(水分不足で体がつる)

 

担当を決めて1年の計画表を立てる

 

YouTubeに歌詞とリンクしたイメージ写真のスライドショー

 

スライドショーの写真インスタ からも探す

 

(人に支配された時間ではなく)自分の時間を生きる

 

言い訳して動けない人には可能性がある→障害さえ取り除けば動き出せる

 

言い訳は動き出せない人の数だけ存在する

 

金のために働くんじゃなくて、金を働かせる(または、自分の持ってる資源を働かせる)

 

人に頼むことも、人を働かせること

 

相手のことばかりを話題にすると、聞くだけで会話が弾む

 

人生は頭と時間をどう割り振るかで決まる

 

相手が何を欲しているか?そして、どうしたら自らそれをやりたいと思うか?だけを考える

 

相手に、それをしたいと強い欲求を起こさせること

 

今日見たものを、自分の言葉で忘れないうちに、言葉が生きてるうちに書く

 

今、毎日やってることの行き着く先はどこか?イメージする(幸せか、地獄か?)

 

考える習慣→眠れる思考回路を呼び起こす

 

現状に満足していないなら、なんとなく不満をかかえて過ごすより、どう変えればいいか考える。

 

自分の未来は自分の行動でしか動かない

 

悩み、問題の解決法
①悩みは何か?を書き出す
②それに対して「自分が変えられる」どんな解決法があるか、思いつくかぎりリストアップ
③その中で、まず、どれをやるか決める。
④実際に行動する。
⑤その行動の結果に対する改善
その繰り返し。
※頭の中だけでグルグル悩んでても解決しないから、書き出して客観視して解決法を見つける。

行動をするための基礎をしっかり作る (人は潜在意識に動かされてるから潜在意識にプログラムする。→寝起き30分、寝る前30分は潜在意識にアクセスしやすいと言われています。)

1/14インプットまとめ:

 


1.行動をするための基礎をしっかり作る

(人は潜在意識に動かされてるから潜在意識にプログラムする。→寝起き30分、寝る前30分は潜在意識にアクセスしやすいと言われています。)

 

2.3日間徹夜するより、1ヶ月規則正しい生活した方が時間は生まれる。そして、いい仕事ができる。

 

3.若い頃みたいに声が出なくなる前に、オレが歌ってた証拠をYouTubeに永遠に遺す→消されない限り永遠にネットに遺されるデジタル遺品となる。誰かがいつかどこかで聞いてくれて、心を少しでも動かしてくれたら歌った意味がある。死んでから売れる画家がいるように、死んでから伝説になるシンガーがいてもおもしろい。

 

 

 

 

 おまけ1:

 

インスタ写真スライドショーをYouTube(画質のためにHD)

 

写真家のキレイなインスタ写真をジグソーパズル化するビジネス。または写真集化、PC壁紙化する。

 

カバー曲≒カレーライスの自分こだわりレシピみたいなもの。

 

インスタ写真集め→画面キャプチャでキレイな景色を集める。疲れたとき眺めて癒やし効果

 

インスタ写真活用法

 

インスタ活用法

 

インスタに新聞、天気写真、名言(インスタ映えする写真なんて、毎日撮れないから毎日無理なく投稿できる写真にする。)

 

○○写真フォルダ

(見て楽しむ写真をまとめるフォルダ→イメージ効果は予想以上に大きい)

 

写真フォルダ分け思考
・ほしいもの写真フォルダ
・夢フォルダ
・美人フォルダ
・憧れの人フォルダ
イメージ化して、夢への想像を膨らませる「夢マップ」を作る。

 

ある程度まで自分で視聴回数を回す→そうしないと怪しくて見て貰えない

 

基礎をしっかり作る。(視聴回数が増えなくても毎日作る基礎)

「見てもらいたいから作る」のではなくて、「作ったから見て下さい」が本来の順番

 

笑われるのは誰だって嫌だし、恥ずかしいけど、笑われるのを怖がって、自分を守って、行動しないことで失う物の方が多い。笑われてると思うんじゃなくて、笑わせてやってると思えばいい。(お笑い芸人になりきってみる思考)

 

総合店のようなエンターテイメント総合コンテンツを目指す。(ニュース、ドラマ、音楽、お笑い)→その道の専門家を集めて、できないことは、できる人に任せる。専門家が見つからないならクラウドソーシングという手段もある。

その分野が好きでたまらない人が集まったら絶対おもしろい物が生まれる。

イヤな仕事をし合うのではなくて、好きで、得意な分野を出し合って(7つの習慣でいう)シナジーを起こす。そんな集まりがあってもいいんじゃないか

 

未来日記(1年後の未来予想図ZERO)
(やり方もプロセスも)想像もつかない未来(ゴール)を描く

基準は心がワクワクするかどうかで判断。

やらなければならない目標をやめて、やりたいことを目標にする。

「人生でたった一つ達成出来たら、笑って旅立てることは何か?」自問自答する。

 

「できるか」、「できないか」の実現性より、ワクワク考える方が100倍大事。

若者が想像したアイデアを実現性を考えて否定する大人が腐るほどいるけど、小利口にリスクを考えると行動は止まります。

リスクを考えないでバカになりきったほうが行動して成果を出せます。

いつから子供の想像力を失くしたのでしょう?

「できない理由、言い訳」を考える労力を、実現するために何ができるか考えた方が、エネルギーの有効活用だと思います。

否定のネガティブからは新しい物は生まれません。

自分のプロダクションを作る。作り方はあとからでいい。(結果=目標~方法論~行動)

1/13インプットまとめ:

 


1.自分のプロダクションを作る。作り方はあとからでいい。

(結果=目標~方法論~行動)

 

2.Melodyne4 studioでピッチ補正(あったら武器になる)

 

3.行動力をつける

 

 

 

 

おまけ:


耳メンテナンス(耳は商売道具という意識)

 

苦手(本来得意じゃなかった)な作曲は人に任せる

 

たとえばクラウドソーシングでピッチ補正を依頼?

 

試しに、クラウドソーシングのクリエイターに作曲依頼×自分の歌で、曲作り。

 

暇さえあれば自分の声(音源)をモニタリングして修正点を洗い出す。

 

腐るもんじゃないから取っておいていつか売れればいいという考え

 

物や情報は腐らないけど、旬をすぎれば価値がなくなる

 

普遍的な物、情報を集める

 

来年までに

①プロ顔負けの音源カバーをYouTube
②400曲配信

 

10秒アクション化

 

動画編集ソフトDL~動画編集

 

PC録画(DTMプラグイン)

 

(タバコは吸わないが)電子タバコで、喉の乾燥予防に水蒸気を吸う

 

もしやICレコーダーはモニターにレイテンシーあるのかも?

 

クリック聞いて歌いたい(シンクロできないだろうか)

 

アカペラをミックスして10秒のインスタ動画にする。

 

続かないすごいことを数回やるより、継続性のあるフツーのことを続ける方がよっぽどいい

 

歌の語尾の処理に気をつける

 

自分が好きでやってること、続けてて、たまたま誰か聞きに来たというスタンス

 

自分ページでメドレーを作る。

 

失敗の知識化

 

愚痴や文句は一人のときに、ICレコーダーに吐き出す。

 

お金の先にある物が大事

 

人のいい面だけを見る

 

マルチな二流

歌が上手い人の条件はたった1つ「自分の歌声で人の心動かせるかどうか」

1/12インプットまとめ:

 


1.歌が上手い人の条件はたった1つ「自分の歌声で人の心動かせるかどうか」

 

2.Ctrl+Shift+t=消してしまったブラウザ復元

 

3.パソコン画面キャプチャ&録画-DTM-プラグイン-YouTube

・ビービーフラッシュバック

・「Video Pad」動画編集ソフト

・PC画面録画ソフト

・パソコン画面録画

DTM画面YouTube動画化

 

 

 

 

 

おまけ:

 

曖昧な事柄を数値化して具体化する。

 

何の制約もなかったらどんな生活がしたいか?心躍る未来像を想像

 

何本目の動画か説明に記入

 

クラウドファンディング

 

クラウドソーシング

 

ピッチ補正

 

Wave書き出し

 

(製作のための)先行投資

 

脳内の考え方を可視化

 

先に楽しみを作って待つ楽しみを糧に頑張る。ディズニーランドで待つ楽しみの心理。楽しみがあれば耐えられる。

 

「できない理由」を探す無限ループから抜け出す。

 

自分を成長させる道具

 

最悪のシナリオをシュミレーション(「このまま行ったら…」)

 

一日1000円以上使ってた酒、タバコ代を別のことに投資する。

 

待ち合わせ10分前に到着。その時間をデッドラインが決まった作業タイムにする。

 

通勤時間をお金に変える。

 

「子供力」が偉大なる発想の源になる。

 

発想の前提となる情報や知識を集める習慣

 

やりたいことが見つかれば、時間はできる。

1/11インプットまとめ:

 


1.やりたいことが見つかれば、時間はできる。

 

やりたいことがない人は、時間を作る必要はない。

毎日、他の人のために自分の時間を差し出して働いて、忙しがっていたほうが「何かやってる感」が出て、安心できるだろう。

時間があっても、酒と、テレビと、寝るしか思いつかないなら、無理して時間を作ることはない。

時間を作ることは目的ではなく、やりたいことを実現するための手段にすぎないのだから。

 

 

2.昼休みは 1人で行動する。→その方が、つるむより自由度が高くなる。

 

それぞれ自分なりに昼休みの有効な使い方を考えてみれば 、残業だってかなり減るのではないだろうか 。

 

3. ダラダラしてきた過去には戻れない。

だったら必死で今と未来を改善するしかない。

 

過去の決断の積み重ねが「今」、でも「今」の積み重ねが未来を変える。

 

 

 

 

善は急げ。今すぐ動く

 

安心して使える時間を買う

 

好きなことを追求する。

 

Wavesイコライザー使ったら聞きやすくなった。効きがいい

 

製作時間を買う

 

耳メンテナンス

 

作者が言いたい大事なことは「つまり」から始まる。

「つまり」を意識して本を読む。

 

最低限ここまでやるという「合格目標」+欲を言えばという「おまけ目標」

 

費用対効果

 

データ(時間、行動)の見える化

 

人より行動が遅いなら、3倍効率化して動く

 

買ったはいいが、「宝の持ち腐れ」になってるものがないか探す。

 

時間に投資する。

 

実際はうまくできていて 、やりたいことがない人は時間をつくることはできない 。

時間ができたらやりたいことがいっぱいできるのに 、時間がないからできないとグチをこぼしている人は 、本当はやりたいことなんかない人である 。

 

クリエイタ ーは規則正しい生活をしている

 

自分の寝不足や二日酔いを自慢したがる傾向がある人がいる 。

体の具合が悪いことを 、まるでそれが自分の勲章であるかのように話す人も多い 。

不規則な暮らしをしなければ 、クリエイティブな仕事はできないという錯覚があるのだろう 。

 

大切なのは 、自分のリズムに合った規則正しい生活を確立すること 。

自分の過去を振り返ってみれば 、本当にいい仕事をしたときほど規則正しい生活をしていたことに気づくだろう 。そのときのリズム感を覚えておくといい 。

 

どんな仕事でも規則正しいペ ースをもっていないと長続きはしない 。

2、3日ですむ仕事ならともかく 、1、2ヵ月かかるような仕事は自分のリズムをキ ープしなければ乗り切れない 。

 

「こんなの 、ちょっと無理して3日ぐらい寝なければなんとかなりますよ 」と言う人は 、その程度の結果しか残せない 。

いつまでたっても 〝やっつけ仕事 〟の域を出ないのである 。

 

タクシ ーの中をオフィスがわりに使う

 

タクシ ーのもっとも有効な利用法は電話連絡の場所にすることだ 。

携帯電話の出現によって 、タクシ ーのプライベ ート ・オフィスとしての機能は飛躍的に広がった 。

 

何かしなければいけないことをいつまでも抱えていない 。

常に 、用件を保留していない状態でありたい 。

 

求める音のためならエフェクターは、どんな使い方したっていい

1/10インプットまとめ:

 


1.求める音のためならエフェクターは、どんな使い方したっていい

 

2.(お金あったら○○ではなく)必要ならお金は作る

 

3.変わることが、「生きる」ということなんだ。

 

 

 

 

おまけ:

 

ずっと聞いてると、音がよくわからなくなるから、たまに気分リセット

 

ローとうるさい引っかかるハイを削ったらミドルが持ち上がった

 

スタジオリバーブの方がしっくり混ざる

 

リミッターかけた方が無難

 

聞く環境によって低音が割れる

 

DTM機材ブログ

 

LA Studioミドルが強い

 

自分の望む結果にフォーカスする時間

 

ブログは書かなきゃうまくならない

 

くじら千分法
・一回ではクジラを一頭食えない
・遠くにいる目標は小さく見える。
・目の前に来たときには遅い
・毎日少しずつ食べていく
・大きな目標を達成しようとする時は、大きな目標のままではなく目標をちいさくする。これが目標達成の極意
・今月の目標、今週の目標、今日の目標に落とし込む
・小さな達成感が大きな成功へとつながる
・達成感を味わうと人間のやる気はどんどん出てくる
・コツコツ
・小さな達成感を味わうとやがて大きな達成感へとつながる。

 

カネを使わずに頭を使う

 

寒くて布団から出られないなら、布団の中でできることを決めておく

 

DTMブログ(買った機材)

 

先のことが不安で尻込みしているくらいなら、その場しのぎの言い訳をやめ、今すぐ一歩でも先に動いた方がいい

 

著作権とかの法律違反問題に引っかかっているかを考えるのは、アクセスが増えてからでいい。

 

やる気があれば、お金は関係ない

 

「時間がないからできない」は現状維持を選んでいるだけ

 

本当にやりたいならリスクは考えない

 

「言い訳」で自分を守る人たち

 

安定した人間関係など存在しない

 

「プライド」はないほうが、みんなに愛される

 

睡眠時間を削っても使える時間は増えない。

集中力の切れた酩酊時間が増えるだけ。

 

イデアではなく、実行力にこそ、価値がある

 

他人のことは「放っておけ」
他人が誰を嫌おうと、何を考えようと、それはあなたの人生には関わりのないことだ。一刻も早くそれに気付いて「放っておくこと」

 

輪の中にいた人は、自分の意見は言わず、周りの空気を読んでみんなと合わせようとするのだ。もし意見が異なる人間がいたら、自分たちの輪の中から全力ではじき出そうとする。意見が違うだけで、人格から人間性、生き方まで、全否定しようと躍起になる。

 

今すぐやめるべきは、こんな言い訳だ。
・お金がないから
・時間がないから
・凡人だから
・才能がないから
・やり方がわからないから

→だったら死ぬまで、そう言ってればいい。

 

お金がないなら、頭を使えばいい
時間がないなら、自分のスキマ時間をかき集める
凡人なら、時間かけてコツコツ技術を磨く
才能がないのは、習慣の違いだ。才能は後天的な習慣で身につく。たとえば、産まれる前から野球やってる人はいないはずだ。
やり方がわからないなら、わかるまで徹底的に調べる。1,2時間の調べ物でわからないからって、あきらめるからわからないんだ。

 

 

貯金することがまるで美徳のように語られるが、裏を返せば、お金がなければ何もできないという意識がすり込まれているということでもある。

 

「何かを始めるなら何かを捨てなければいけない」という事は、当たり前のことだと知っておくことだ

 

他人に要求されるがままに自分の時間を差し出していると、忙しいように感じるかもしれない。けれど、それは目の前のことに没頭していないから、意味もなく忙しい気がしているだけだ。そして、そもそもそんな状況が嫌なら、なぜ変えようとしないのか。結局、不満はあっても、現状を維持する方がその人にとって「楽」だから、そうしているだけなのだ。

 

「お金がないからできない」という人は 、いったいいくらのお金があれば自分のやりたいことができるというのだろうか。結局、お金が問題ではないのではないだろうか


必要なものは必要に応じて「買い足して」行けばいい

 

何ができるか知るより、何ができないか知る方が重要

多くの人が行動、外見、話す内容、話し方で評価される。

1/9インプットまとめ:

 


1.多くの人が行動、外見、話す内容、話し方で評価される。

 

2.会話で主導権を握るには、「間」を恐れず、相手に埋めさせる。

 

3.道は足元からしか続かない

 

 

 

 

おまけ:


前例を気にせず独創的なアイデアを生み出す

 

思いつきを口に出してるうちに、アイデアが出る。

 

「未来の自分」を作る先行投資を惜しむな

 

物代より、土地代のほうが高い。だから捨てる。

 

小さな勇気があれば、いろんな経験ができる

 

「一度読んだ本は、自分の辞書」思考

 

1秒を集めて、1分を作る。(1秒のムダを省けば、その積み重ねが1分~∞になる。)

 

お金をケチるより、「時間を買う。」

 

手帳が作戦司令本部

 

他人の夢の奴隷になるな

 

あなたの唯一競走すべき相手は昨日の自分だけである。

 

疑うべきは、むしろ頭の中にある常識の方

 

時間固定と、時間自由のタスクリスト

 

昔から「時は金なり」と言いますが、お金は結局、自分が時間を何にどう使ったか。その結果なのです。

 

(脳の性質上)、人は目標がないと目の前の毎日が過ぎていくだけだ。

 

自分の可能性にフタをしない。自分の無限の可能性を信じる。

 

集中力9つのエンジン
①場所
②姿勢
③食事
④感情
⑤習慣
⑥運動
⑦瞑想
⑧短い仮眠
⑨(家でも)立って作業(立ち読み等の集中力)

 

アプリやソフトを開かずとも見れる環境づくり

 

オレはこんな所で潰れる訳には行かないんだ。

 

お金で幸せにはなれないが、お金で食い止められる不幸はたくさんある。

 

まだ公開されてない映画の予告編を集める

 

「これならできる」と実感するから行動できる。

 

やりたいことを、やらずに、死にたくない

 

絶対に生まれ変わる

 

自分を売り込む「営業力」

 

もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やる予定を本当にやりたいだろうか?満足のいく行動をしよう→満足が行かない日が1週間以上あったら改善した方がいい。

私の人生は10年以上かけて少しずつ悪化していった。

1/8インプットまとめ:

 


1.私の人生は10年以上かけて少しずつ悪化していった。

ほとんどの人がこうゆう経過をたどるだろう。

人生は知らないうちに少しずつ悪くなっていき、どん底まで落ちて初めて、そのことに気づく。

 

 

2.

①「自燃[じねん]人」(自分でやる気を出せる人)
②「他燃人」(人から影響されてその気になる人)
③「不燃人」(やる気を出さない人。頑張ってる人をバカにする人)

 

内発的に「やる気」になれないなら、人から影響を受けて『その気」になる。

周りの頑張ってる人や、テレビで頑張って注目される人から感化される。

 

 

3.すべての学びは、自分ごとに置き換えて考える。人ごとの話で終わるのではなく、自分ごとに置き換えて活用する。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

前できなかったことができるようになってきた事が、成長、変化、変わってきたという事なんだ

 

ラジオ感覚で聞けるお笑い音声をYouTube

 

予告編+(見たくなる)感想をツイート

 

映画予告編を集めたい。

どうせなら公開する(YouTube)→映画の告知+自分のYouTubeに集客~関連動画で再生してもらう=配給会社も、オレも、視聴者もWINWIN

 

日本(島国)から世界に向けて発信

 

NLP(神経言語プログラミング)

 

その人の行動も、コミュニケーション

 

①言語コミュニケーション(言葉、内容、話し方)と、

②非言語コミュニケーション(表情、笑顔、行動、しぐさ、態度)

 

口下手は、非言語コミュニケーションが入る「対面」でうまく行かない事が多い。

でも、メールやチャットなどのシチュエーションではうまく行くことがある。全てのシチュエーションにおいて伝えられないわけではない。

 

成果を出してるのにロ下手な人がいる→ロ下手に悩む人は結果を出せる口下手になればいい

 

ストリート用電池アンプ

 

EQハイをカットでアップし直し

 

ブログに写真

 

まだ公開されてない映画の予告編を集める

 

インスタ活用法(天気写真、体組成計、本の表紙)

 

CMをYouにアップロード

 

習慣を身につければ(味方につければ)人生変えられる

 

ロックンロールヒーロー

 

早起きは三分の得

 

オススメ本の表紙をインスタで投稿

 

アースフォーエバー

 

ダブルカバー(カバーのカバー)

 

道具や資材を、仕事にするなら(仕事に使うなら)、予算+先行投資+売上の流れを考える。

 

どんなことでもコツコツと

 

苦手なことでもやり続けてみる→いつか得意になる。

 

IC音声録音して→文字起こしテキスト化して→ブログ記事にする。

いきなり書こうと思うと、なかなか手が進まないから言葉で出してみるのもいいと思う。

とにかく、たくさん書かなければ文章はうまくならない。

きっかけとしてテーマを音声化して洗い出すのも一つの手段

 

強くなるために、大きくなるために、変わらなくてはならない時がある。

 

男の人生は背負うものが増えてくる

 

分岐点にいるときが、いちばんつらい

 

つらいと思うときは、自分のことしか考えられなくなっている。

 

「記憶」するより、「記録」する。

 

すべては「夢」に始まり、夢が「目標」になり、目標が「行動」になって、

はじめて、当たり前のように夢が叶う。

人は選択肢が多ければ多いほど迷って決断できない。(結局、決断しないという決断(先送り)をしてる) 迷って選択肢を、メリットデメリットで比較して、完璧な物を探してしまう→だがしかし完璧な物はない。それぞれ長所短所があるだけ。自分がどこにフオーカスして見ているかだけ。自分にとってのメリットは他の人にとってはデメリットかもしれない。

1/7インプットまとめ:

 

 

1.人は選択肢が多ければ多いほど迷って決断できない。(結局、決断しないという決断(先送り)をしてる)

 迷って選択肢を、メリットデメリットで比較して、完璧な物を探してしまう→だがしかし完璧な物はない。それぞれ長所短所があるだけ。自分がどこにフォーカスして見ているかだけ。自分にとってのメリットは、他の人にとってはデメリットかもしれない。

  

2.検索キーワードは脳の中にある。それが豊富かどうかでインターネット検索は変わる。キーワードが出ないと必要な情報に辿り着けない

  

3.「やるべきこと」→「やれること」→「やりたいこと」の順で、できることが増えていく

 

 

 

 

おまけ:

 

ホームプロモーション(プロのマーケティング、プロモーターがやってることを学んで自分で試す)

 

情報(ネタ)は常に意識して探してるから見つかる。探さないと見つからない。物探しと一緒

 

新聞記者(マスコミ)に学ぶ情報収集(ネタ探し、取材)→ICレコーダーフル活用、聞き出し術、メモ術、速記、過激に注目を得る記事

 

色んな職業のいいとこ取りで学ぶ→自分に役に立つ学びがないか考えて真似て練習して身につける。コピーキャット

 

アプリで、スキマ時間を活用したプチ勉強も、自己投資(スコア、漢字、英単語、オーディブルYoutube、hulu、Kindle、PCブラインドタッチ)→スマホでスキマ時間自己投資の積み重ね

 

アプリを自己投資とする(たまには役立つアプリがないか探して回る)

 

悔しさをバネにする(いつか見てろよ。必ず見返してやる。あとで勝てばいい。笑ったヤツに札束叩きつけてやる。)

 

毎日の練習の積み重ね

 

コンプ&マキシマイザーの改善

 

ピースとスマイル

 

おすすめアプリ+活用法をを紹介→Youtube or ブログ

 

選択肢はふたつのみ。
立ち止まるか、突き進むか。

 

消去法