wminazukiの日記

毎日の学びや、思いついたアイデアを、まとめて箇条書きで綴っています。(毎日午前中(8~10時頃)更新を心がけています。)

一つ教わったら一つやってみる。

4/7学びまとめ:

 

 


1.一つ教わったら一つやってみる。

 

 

2.Excel:表示-ウィンドウ-新しいウィンドウの表示でタブを2画面で比べられる。

 

 

3.コンビニで売っている5個入りのアンパン、チョコパン、クリームパンは運転中でも片手で食べられて手も汚れない。炭水化物量はご飯1.5杯分くらい含まれているから即効性もある。でも数分で食べ終えてしまうから満腹中枢が刺激されずに食べすぎてしまうから注意が必要だ。

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

駅までの通勤に自転車を使うと手が塞がるためにできることが限定される。徒歩で行くと時間はかかるが、その間、手が空いている分できることは増える。

 

坂道の通勤は徒歩より、自転車のほうが疲れる。

 

通勤スマホKindle読書で現代版二宮金次郎

 

駅まで通勤ジョギング

 

週イチくらい食いすぎたっていい。毎日それをやらなければ、一日くらい好きに食えばいい。毎日やったら積み重ねで太るが一日くらいなら帳尻を合わせられる。

 

片手でできる作業システムをつくる(ICレコーダー録音メモ、スマホ入力、片手食事、写真)

 

レシートの待ち時間は積み重ねると時間の無駄「いりません」のひと言習慣で解決できる。

 

どこにでもあるからこそ、コンビニをフル活用する(ATM、カフェ、コピー機、荷物の受け取り、荷物の発送、チケット発券、その他便利なサービスが増えている。)

自分は何者なのか? 自分はどうなりたいのか? 自分はどう生きるか? 自分を省みる。

4/6学びまとめ:

 

 

1.自分は何者なのか?
自分はどうなりたいのか?
自分はどう生きるか?
自分を省みる。

 

 

2.イケメンになるためにできる、努力で変えられる練習がある。

 

 

3.一冊のノートを1ページ目と最後のページ両方から真ん中に向かって書くシステムを作る。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

学者の知識をインターネットで借りる。

 

人それぞれスキル、知識がある。一方弱点もある。

 

たまに美味しい物を食べるから美味い

外に出れば、刺激を受けて外に出たなりの違った考えが生まれる。だからいつもの行動範囲の外に出てみる。

4/5学びまとめ:

 

 

 

1.外に出れば、刺激を受けて外に出たなりの違った考えが生まれる。だからいつもの行動範囲の外に出てみる。

 

 

2.日記を心のゴミ箱にする。(心を片付けるには、捨てる考えと残す考えを吟味して振り分ける。文字に起こして客観視する。いらない考えは捨てて、心に余裕というスペースを空ける。)

 

 

3.何かを決めるとき、どちらかを選ぶのではなく、どちらかを捨てるのです。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

朝、今日の目標を、20文字前後で立てる。

お金と時間と才能がないうちに始めよう。

4/4学びまとめ:

 

 

 

1.お金と時間と才能がないうちに始めよう。

お金も時間も才能も手段に過ぎません。手段を揃えるために一生を使うのはもったいない。お金や時間や才能など後回しにして好きなことをやりましょう。

 

 

2.寝る前に明日できることを3つ考えよう。そのうち一つは今晩しよう。

 

 

3.人生は難しく見えることだらけで、本当は難しくない。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

行き道と帰り道を変えるだけで、人生は2倍になる。

強い相手でも、相手が80%しか出さず、あなたが120%出せたら勝てる。 人は自分より強い相手には、実力以上の力を発揮します。でも、自分より弱い相手に、実力以上の力を発揮するのは、難しいのです。  

4/3学びまとめ:

 

 

 

1.強い相手でも、相手が80%しか出さず、あなたが120%出せたら勝てる。

人は自分より強い相手には、実力以上の力を発揮します。でも、自分より弱い相手に、実力以上の力を発揮するのは、難しいのです。

 

 

2.文字つきLINEスタンプで文字入力を省略化

 

 

3.わからないことは、初心者の頃に積極的に聞く。時間が経つと「今更?」となって、聞けなくなる。

 

 

 

 

おまけ:

 

「やる気」が出るまで、待たなくていい。先に始めると、「やる気」は出てくる。

「やる気」は、いつも待ち合わせに遅刻してくる友達のようなものです。「やる気」が出るまで、待たなくても大丈夫です。「やる気」が出なくても、行きましょう。そのうち、「ごめん、ごめん」といいながら「やる気」は必ず追いかけてきます。スタートしないと、「やる気」はいつまでたってもやってこないのです。やる気が出てからでは、もう遅いのです。

 

投資対効果

 

一日のことは一日で終わり。昨日のことで、今日を台無しにさるのは辞めましょう。

4/2学びまとめ:

 

 

 

1.一日のことは一日で終わり。昨日のことで、今日を台無しにさるのは辞めましょう。

 

 

2.天気予報は信じるのに、どうして自分の未来を信じないんだろう。未来は「曇りのち晴れ」

 

 

3.何でも試す。やってみる。そんな行動力を真似する。

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

つらいことがあるときは目の前のことに集中するといい

 

イデアはボツでも捨てない。寝かせて熟成させて10年後に使う。

 

一度の失敗じゃ人生は終わらない。何度でもやり直せる。だから諦めない。

今日100個しなくてもいいのです。今日一つすればいいのです。今日一つのことをすれば、100日で全部できます。100個のことを一日でやろうと考えるから、永遠にできないのです。

4/1学びまとめ:

 

 


1.今日100個しなくてもいいのです。今日一つすればいいのです。今日一つのことをすれば、100日で全部できます。100個のことを一日でやろうと考えるから、永遠にできないのです。

 

 

2.人生では「答えのない問題」を考え続ける力が必要なのです。

 

 

3.一見悪いことでも、勉強になれば、「いいこと」です。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

必ずすることなら、その中で何をつかむかです。

 

〇〇に時間を使うより、〇〇に時間を使ったほうがいい

 

ネットが武器になる。

 

「かき集める人」は、成功しない。「積み重ねる人」が、成功する。

 

たくさんの仕事をこなしている人は、今日できることをコツコツやっています。

思いつく人が成功するのではない。実行する人が成功する。

3/31学びまとめ:

 

 

 

1.思いつく人が成功するのではない。実行する人が成功する。

 

 

2.完璧にしようとする人は何もしない。「今ここまでやれる」とする人が最後までできる。

 

 

3.本を読むと眠くなるという人がいます。その人は難しい本ばかりに挑戦しているのです。わかりやすい本から入るのも一つの手です。

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

電車でも、カフェBGMをYouTubeでかければ気分はカフェに変えられる。移動式カフェ+デッドライン仕事環境を作れる。

 

箇条書きは、チェックリスト、Todoリストに置き換える。

ごめんなさい、すいませんを、「ありがとう」に言い換える。

3/30学びまとめ:

 

 

 

1.ごめんなさい、すいませんを、「ありがとう」に言い換える。

 

 

2.自分を動かすニンジン、エンジンを見つける。~やる気スイッチリストアップ

 

 

3.「何もできない」と言う人がいます。でも、今やれることは必ずあります。ちょっとしかできなければ、そのちょっとのことをやればいいのです。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

計画的に映画館で、「ハシゴ映画」

 

今の自分は、過去の自分が考えていた自分です。今、こうなりたいと考えている自分が、未来の自分です。注文した自分と違ったものが出てくることはありえません。

 

「今の自分」に興味のある人は、何もできない。「未来の自分」に興味のある人は、今することがわかる。

 

小さな仕事をできる人が、大きな仕事をする。

小さな仕事をバカにする人は、小さな仕事もできない。

「大きな仕事をしたい」と言う人は、小さな仕事をバカにします。

でも、大きな仕事は、小さな仕事の積み重ねです。

小さな仕事の掛け算で大きくなっているのです。

 

仮面ライダーだって変身するときは、気合を入れて叫んで気持ちを変身させる。「外見の変身」だけではなく、「気持ちの変身」なのだ。

「自分のため」にすることは、「自分のため」になる。「他の人のため」にすることも、「自分のため」になる。

3/29学びまとめ:

 

 

 

1.「自分のため」にすることは、「自分のため」になる。「他の人のため」にすることも、「自分のため」になる。

 

 

2.アイデアは、あなたの頭の中で、すでにどんどん出ています。アイデアを思いつく人と、思いつかない人がいるのではありません。すべての人にアイデアは生まれています。それを覚えている人と、忘れる人の2通りがいるだけです。

 

 

3.本は、別のタイミングで読んだら、面白くなることもあります。前に読んだときはわからなかった面白さを発見することもあるのです。

 

 

 

 

 

おまけ:


ペンがあると、人間は考えるのです。

 

世の中は、途中のプロセスをどう通ろうが、答えが合っていたらいいのです。

 

脳は、筋肉。使えば強くなる。

 

「即座に」できないことは、役に立たないのです。時間をかけたらできるんですが、と言っても、通用しないのです。ゆっくりしていたら、状況が変わってしまうのです。

 

携帯電話(スマートフォン)ができたことによって、頭が良くなる人とバカになる人と、2通りいるのです。

 

本当に役に立つものは、教えてくれないものの中にある。

 

みんな同じに見えるというのは、好奇心が退化した証拠です。

 

よけいな本を読んでいるほど、ユニークなものをつくっています。そこから新しいアイデアが生み出されてくるのです。ちょうどダシをとるのと同じです。

敵より、味方を作れ

3/28学びまとめ:

 

 

 

1.敵より、味方を作れ

 

 

2.できないことより、「できること」をやってくれ

 

 

3.メモをしたアイデアのほとんどは。ムダになるかもしれません。でも、その中のたった一つのアイデアで。人生が変わることもあります。

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

勉強は蓄積です。日々の差は、本当に小さいのです。

 

簡単な答えほど、途中のプロセスはすごく複雑です。

 

登山では頂上は一つですが、世の中には登り方が何通りもあり、頂上もいくつもあることがほとんどです。

 

本に投資した人、音楽に投資した人、映画に投資した人、芝居に投資した人、投資したものは、必ず帰ってきます。ただし明日帰ってくるか、10年後に帰ってくるかわかりません。

アナログ、手書き、紙とペンで、書いて考える

3/27学びまとめ:

 

 

 

1.アナログ、手書き、紙とペンで、書いて考える

 

 

2.「記憶」するより、「記録」する

 

 

3.Excelショートカット:Alt+Shift+➕→切り取ったセルの挿入

 

 

 

 

おまけ:

 

「未来の自分」を作る先行投資

 

方眼ノートでマインドマップ

 

頭の中にキッチンスタジアムを用意。指示が出たらすぐにできるようにテンプレや検索ブックマークや資料など必要な事前準備をしておく。

 

学生と比べて社会人は、いい意味でカンニングし放題。覚えるより外部記憶に頼ることができる(資料、データ、検索)

 

コンビニの、ネットプリント活用

 

人生を競馬に例えて、第一コーナーで息切れして失速しないようにペース配分

 

ムダの中に宝あり

 

マクドナルドをカフェ化活用

 

ローソンイートインをカフェ化活用

 

自分にとっての壁を書き出す

 

外化→頭から外に出す。自分の考えを物理的に管理、保管できる。そして客観的に把握できる。

デッドラインを設定すると、集中力と脳の回転が増す

3/26学びまとめ:

 

 


1.デッドラインを設定すると、集中力と脳の回転が増す

 

 

2.一流の人が(やってることも、そうだが)、「やってないこと」を真似る

 

 

3.自分に悪影響を及ぼす人との関わりを控え、自分にとってプラスになる一流の人とできるだけ頻繁に付き合うことが重要

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

他の人と相乗効果で良くなる。

 

「できない」と言わない

 

よく噛んで食べる習慣

1フレーズ、一行の学びと出会うために本を買う。一行で人生変わることがあるから。

3/25学びまとめ:

 

 

 

1.1フレーズ、一行の学びと出会うために本を買う。一行で人生変わることがあるから。

 

 

2.やれることは、元気で若くて健康でやれるうちにやった方がいい。

 

 

3.笑うと、脳の別のエリアが刺激されて新しいことが生まれるかもしれない。

 

 

 

 

 

おまけ:

 

身銭を切って本を買う

 

質問して相手にしゃべらせてあげる習慣。質問し続ける。

 

今日の「MYニュース」
幸せなニュース
悪かったニュースを記入

 

移動時間(通勤時間)に、寝るより、情報収集+書類チェック。

当たり前な情報だが、寝ている人が多いので、あえて学びとする。

寝るのと、情報収集+書類のチェックをするのでは、一年後には雲泥の差がつく。

 

人間関係を味方につける

 

他の人のために力を使う

 

自分だけよくなろうとしない

「やらないことリスト」を作る

3/24学びまとめ:

 

 

 

1.「やらないことリスト」を作る

 

 

2.相手のイヤな所より、相手の欲求にフォーカスしてコミュニケーションする

 

 

3.挨拶笑顔+ひとこと(質問、雑談)~笑い合う。朝イチにコミュニケーションのスタートでそこまで出来たら、その日一日、その人とは気分良く過ごせるのではないか。

 

 

 

 

 

 

おまけ:

 

見返り(返事)を求めない「ありがとう」

 

人を肯定して、共感する。余裕があったらほめる。否定すると多かれ少なかれ嫌われて敵を作る事になる。